あたまファンタジック

マキシマム競馬新聞作ってます
(最大競馬新聞发布公司)
ハイブリッド競馬新聞の地方版

t6

e-SHINBUN(イー新聞)

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A4サイズで白黒です。
まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
PDF版はカラー
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。


マキシマム競馬新聞サイト

新聞もビューワも全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ログインをすると、データを公開していなかった有料版の競馬場分も全て、他の競馬場同様に印もデータもご覧頂けます
ビューワを使えるのはこのサイト版のみになります。

ビューワとは?
ビューワの使い方

t1

t2

昨日の結果

昨日の水曜日から今年の門別競馬場がスタートしました。
初日の結果はこのように。

t1

指数はまずまず。勝ち馬は指数▲以上からで、◎は6勝でした。
無印はほぼ転入初戦の馬達ですね。
そして、なんと言っても異常なまでの逃げ残り
12レース中10レースが逃げ切りという結果でした。
その直後に付けているような馬は逆に潰れてしまうパターンもありますが、基本は前が残る状況。
なんて馬を目視で探しても良いのだけれども、ビューワには便利な機能があります。
それがフィルタ該当

ちょっとだけ事前準備が必要ですが、やる事は簡単です。
→ フィルタ該当馬って?を説明してみた

この日は前行く馬、先行馬系なので使うのは「F3」のフィルタ
フィルタ内容については↑の記事にて解説してあります。
「F3」フィルタの成績がこのように。

t2

「圏数」はフィルタ該当から何頭3着以内に入ったか?の数字。
ほぼ該当から1~3着を出した「3」ですね。
(新馬戦は何も無しです)
そして該当馬以外で来ているのは転入初戦が殆ど。
最終レースの12Rだとこのように。

t4

2着にはJRAからの転入初戦でした。

ちなみに、簡易版出馬表の上部にある枠で囲まれた馬番・人気・騎手名の箱は、2走印順に並んでおります。
そこにもフィルタ該当F1~3の印は入っています。

t5

ビューワを使っていても、ここまで使う方は少ないでしょうが、特徴がある傾向が出ている時には参考にしてみて下さい。

h3>マキシマム競馬新聞の入手方法
コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
マキシマム競馬新聞新聞の見方

マキシマム競馬新聞サイト
新聞とビューワは全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ビューワとは?
ビューワの使い方

新聞バックナンバー

2走指数と5走指数

t1

1:2走指数
近2走以内で最も高い指数。
これが印の対象となる。

2:5走指数
近5走以内で最も高い指数。
2走以内で指数が低い時にも「ここまで出せる」という目安になります。
条件が合わない所で指数を落としていて、今走で適条件という時にも使える値。

同馬の過去走は。
t2

2走前の「42」が、2走指数の対象となり、出走馬中5番目の値で△印。
3走前の「46」が5走以内で最も高い指数で対象。出走馬の5走以内の指数では4番目に高い指数で注印。

競馬場別の指数結果一覧

「PDF新聞」のリンクから、その日の競馬場の全レース一括のPDF新聞を開きます。

続きを読む

マキシマム競馬新聞の入手方法

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
マキシマム競馬新聞新聞の見方

マキシマム競馬新聞サイト
新聞とビューワは全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ビューワとは?
ビューワの使い方

新聞バックナンバー

2走指数と5走指数

t1

1:2走指数
近2走以内で最も高い指数。
これが印の対象となる。

2:5走指数
近5走以内で最も高い指数。
2走以内で指数が低い時にも「ここまで出せる」という目安になります。
条件が合わない所で指数を落としていて、今走で適条件という時にも使える値。

同馬の過去走は。
t2

2走前の「42」が、2走指数の対象となり、出走馬中5番目の値で△印。
3走前の「46」が5走以内で最も高い指数で対象。出走馬の5走以内の指数では4番目に高い指数で注印。

競馬場別の指数結果一覧

「PDF新聞」のリンクから、その日の競馬場の全レース一括のPDF新聞を開きます。

続きを読む

マキシマム競馬新聞の入手方法

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
マキシマム競馬新聞新聞の見方

マキシマム競馬新聞サイト
新聞とビューワは全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ビューワとは?
ビューワの使い方

新聞バックナンバー

2走指数と5走指数

t1

1:2走指数
近2走以内で最も高い指数。
これが印の対象となる。

2:5走指数
近5走以内で最も高い指数。
2走以内で指数が低い時にも「ここまで出せる」という目安になります。
条件が合わない所で指数を落としていて、今走で適条件という時にも使える値。

同馬の過去走は。
t2

2走前の「42」が、2走指数の対象となり、出走馬中5番目の値で△印。
3走前の「46」が5走以内で最も高い指数で対象。出走馬の5走以内の指数では4番目に高い指数で注印。

競馬場別の指数結果一覧

「PDF新聞」のリンクから、その日の競馬場の全レース一括のPDF新聞を開きます。

続きを読む

マキシマム競馬新聞の入手方法

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
マキシマム競馬新聞新聞の見方

マキシマム競馬新聞サイト
新聞とビューワは全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ビューワとは?
ビューワの使い方

新聞バックナンバー

2走指数と5走指数

t1

1:2走指数
近2走以内で最も高い指数。
これが印の対象となる。

2:5走指数
近5走以内で最も高い指数。
2走以内で指数が低い時にも「ここまで出せる」という目安になります。
条件が合わない所で指数を落としていて、今走で適条件という時にも使える値。

同馬の過去走は。
t2

2走前の「42」が、2走指数の対象となり、出走馬中5番目の値で△印。
3走前の「46」が5走以内で最も高い指数で対象。出走馬の5走以内の指数では4番目に高い指数で注印。

競馬場別の指数結果一覧

「PDF新聞」のリンクから、その日の競馬場の全レース一括のPDF新聞を開きます。

続きを読む

t6

e-SHINBUN(イー新聞)

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A4サイズで白黒です。
まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
PDF版はカラー
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。


マキシマム競馬新聞サイト

新聞もビューワも全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ログインをすると、データを公開していなかった有料版の競馬場分も全て、他の競馬場同様に印もデータもご覧頂けます
ビューワを使えるのはこのサイト版のみになります。

ビューワとは?
ビューワの使い方

t1

t2

桜花賞

桜花賞はざっくりとこんなレースです。

桜花賞までは、2歳時に重要なレースを勝った馬が得をする仕組みです。
マイル以上の重賞と、G1の阪神JFですね。
とは言え2歳重賞をクリアしても、阪神JFでダメなら桜花賞もダメなのだけれども。
やはり牝馬は牡馬と違ってホープフルSが無いので選択の幅が狭くなります。
ので、そもそもルートが固定されやすい
結局の所、阪神JFの時点で桜花賞まではほぼ決まる
そこからオークスまでが変化大なので、何か望むのであれば、今回では無く次回に持ち越しましょう。
あまり別路線には期待せず、桜花賞は近年の傾向を素直に適用する方針で。
それは、これ。


9・アルマヴェローチェ
8月の札幌新馬で勝利、次走で札幌2歳Sを使って2着。
前走は鞍上が岩田望来騎手へ変えて阪神JFを勝利。
横山武史騎手から変わったのはプラス大。
そして、これが毎年桜花賞で好走する馬のパターンそのものです。
過去の同じノーザンF馬、同様の戦歴の馬達がこのように。

tt2

どれも6・7月の新馬で勝って、暮れの阪神JFで上位を取って、今回直行の馬達です。
この王道路線の馬を素直に評価。
しかも厩舎は上村洋行厩舎。
阪神の芝の鬼厩舎です。
近1年の阪神芝の1600m以上・OP以上での成績がこんな。

t1

父はハービンジャーなので、桜花賞との相性は悪かったりはします。
もし、ここでダメな時はオークスで改めて。
ナミュールやチェルヴィニアのパターンにはならないで欲しいなあ。

今年は馬場が悪そうで、しかもデアリングタクト的なエリカエクスプレスがいて、更に父エピファネイアなので、そちらが人気になっていますね。

6・ビップデイジー
8月のマイル新馬で勝利して、次の1勝クラスも連勝。
鞍上は幸英明騎手のまま、次の阪神JFも2着しました。
1枠だったし、マグレじゃね?の感はモリモリでしたが、前走のチューリップ賞を見る限り、桜花賞で2~3着なら大丈夫そうな内容。
勝つ必要が全く無いレースで、回ってきただけ。
充分舐めたレースをしてノーダメージの3着なら、カナリ良いステップを踏めたと思う。
前に馬を置かず、ずっと前を空けたままの追走。
あの幸英明騎手がムチ4発しか打たなかったなんて…。
ちなみに、阪神JFでは17発ね。
ドSで叩きまくる騎手が4発なら、それはもうノーステッキと同じレベルです。
こんな阪神JF経由のチューリップ賞上位も、例年しっかり上位に来ます。
勝ったらアウト、負けすぎてもアウト、その微妙なさじ加減を通過してきたのは資格充分。

2・エリカエクスプレス
新馬戦は菊花賞の日でC・ルメール騎手が騎乗して勝利。
騎手に合わせた感はありますね。
それくらい期待も大きかったのでしょう。
前走も強い競馬で、「詰脚」のパターンは「黄色・赤」でした。
重賞でこれを出せるのは、かなり優秀です。
過去だと、チェルヴィニア、ホウオウイクセル、ソングラインの3頭がおります。
馬名だけ見ても凄そうですよね?
でも、全馬ぶっ飛び。
理由は上記の3頭は全て8枠引いたため。
今回のエリカエクスプレスは内枠引けて、しかもロスなく前で競馬が出来ます。
馬場も味方しそう。

7・エンブロイダリー
森一誠厩舎は昨年開業。
ノーザンFのクラブ馬厩舎ですね。
引き継ぎ以外なら、良いノーザンF馬が回って来ており、鞍上も初戦からC・ルメール騎手というパターン。
牡馬ならヴィンセンシオが弥生賞2着しております。
開業した年の新馬で8頭ノーザンF馬、ほぼ1番人気で6連対。
初年度からブースト掛かっており、2年目でG1で人気馬出走。
堀厩舎にいた方なので、まあまあ似たような路線でしょう。
今回はJ・モレイラ騎手もあってカナリ人気していますね。
でも、大きなバックアップがある馬の割りに成績は微妙、というか地味。
新馬で負けて、未勝利が逃げて圧勝で、控える競馬を試した1勝クラスで負けて、その後は前で競馬をして2連勝。
でもって栗東滞在。
売れる要素が多すぎですが、人間面では何回か失敗してから結果が出る感。
NHKマイルCでC・ルメール騎手が乗ったら、まで待ちでも良いかなと。

◎9・アルマヴェローチェ
〇6・ビップデイジー
注2・エリカエクスプレス
△1・ヴーレヴー
△4・ショウナンザナドゥ
△7・エンブロイダリー


高知競馬場

高知 6R 第41回 二十四万石賞 1900m 18:15

過去の1~3着馬は。

t2

指数◎の1番人気と赤岡修次騎手を買っていればOKみたいなレース。
この2年は高知優駿勝ち馬が勝っておりますね。
前で競馬をするか、捲って4角先団に取り付いていないと厳しい。
ですが、この時点だと馬場が全然分かりません。
雨降っているし、差しが全然効かないようだと今年の指数◎は無理そう。
前半のレース見てから考えた方が良いでしょう。
JRAが終わってから追記します。

高知競馬場も雨で不良馬場、前が残る状況。
ただでさえ差しが効かないこのレースで、今日の馬場なら前で競馬をする馬を選択しましょう。

ビューワで指数順に並び替えると。
並び替えの方法は。

a2

t6

▲3・プリフロオールインは一時期の不調を抜け出し前走で久しぶりの勝利。
同じコースの高知優駿も黒潮菊花賞も逃げて圧勝しております。
距離が延びるのは良いし、脚質的にも指数上位では1番合う。

〇1・ロッキーサンダーは鞍上が赤岡修次騎手。
以上!

注7・ティアップエックスはだるま夕日賞を捲って勝利。
負かした相手はユメノホノオ。
1600mなら前で競馬が出来るので、今回の1900mでもそこまで下げる事は無さそう。
鞍上は2走目と同じく岡遼太郎騎手ですし、中団より前目で競馬をして4角で並びに行けるようなら。

2・グラティアスグーは内枠引いて長めの距離なら、セコく乗って圏内は望めそう。
11・ネオブレイブは塚本征吾騎手を用意。
馬的には足りませんが8枠貰って、上で何かが崩れた時には順番はあり。

◎6・ニクソンテソーロはこの2走が高い指数。
でも、距離が延びて良い面は無く、脚質的にも今日の馬場だと後手に回って差せるかは微妙。

◎3・プリフロオールイン
〇1・ロッキーサンダー
注7・ティアップエックス
△6・ロッキーサンダー
△2・グラティアスグー
△11・ネオブレイブ
☆9・グッドヒューマー

結果はこのように。

ロッキーサンダーは出遅れて後方から。
道中は内を上がって行ったものの、脚上がってしまいましたね。
プリフロオールインは2頭併走で競馬をして、相手を潰しての勝利。
同じコースの高知優駿馬はこれで3年連続の勝利。
ニクソンテソーロは早めに先団につける競馬が出来て、最後は交わされたものの3着まで来ました。
あの競馬が出来るなら、長い距離でも通用しそう。
2着には距離得意な2・グラティアスグーが最後に届いて、配当は跳ね。

t8

佐賀競馬場

こちらも重賞があります。

佐賀 4R 第2回 佐賀がばいスプリント 1300m 18:05

今年で2回目、昨年は6月の高知優駿と同じ日だったのですが、時期変わりました。
昨年をビューワで指数順に並び替えると。

t3

指数上位の行く馬2頭+JRA転入初戦での決着。
何と言うか…普通の1300mですねこれ。

日曜日は園田からの助っ人で、山本咲希到騎手がやってきます。
し、なんと、佐賀の救世主である石川倭騎手も来る。

今年は指数上位での決着になりそうですが、これも桜花賞の後に改めて。

佐賀競馬場は不良馬場。
雨は上がっていますが水が浮いており、前が相当有利な状況。

ビューワで指数順に並び替えると。
並び替えの方法は。

a2


t5

指数上位4頭とそれ以下では10ポイントほどの差があり、ここは指数上位での決着になりそう。
縦版で見ると。

t4

〇3・ネオシエルは10連勝中で、本来は前で競馬をするタイプ。
前走は控えて外を回しての勝利。
まだ指数は伸ばせそうな勝ち方。

▲2・マイネルサハラも連勝中で、この2戦は持ったままの圧勝。
鞍上は山口勲騎手で、行く馬なら本当に上手く乗る騎手です。
追う必要がある馬だと途中で鞍上がバテてしまう事がありますが、馬場も脚質も今日はピッタリ。
あとは上手く近い所にいるネオシエルをどうにかするだけ。

と、ほぼ2頭の競馬。
行く馬2頭が成立するなら、あと1頭も捲ってくる4・ダイリンウルフ、更に後の7・テイエムフォンテ辺りまで。
石川倭騎手vs山口勲騎手で2人とも無茶な事をする騎手ではありません。
わりと素直に隊列は決まるでしょう。

◎2・マイネルサハラ
〇3・ネオシエル
注4・ダイリンウルフ
△7・テイエムフォンテ

なんのヒネリもありませぬ。
指数◎〇が同厩舎でレース中の距離感もほぼ想定通りでしょう。
後は2・マイネルサハラが後を完封出来る、に賭けるかどうか。
5走前はネオシエルに潰されて4着の過去はアリ。
今回は枠が逆転して、スタート決めればハナは取れるはず。

結果はこのように。
マイネルサハラはハナを取れず後手に回って、あとは沈むのみ。
ネオシエルは控えて末脚しっかり、これで11連勝となりました。
指数上位での決着でしたが、マイネルサハラだけがおらず…。

t7

マキシマム競馬新聞の入手方法

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
マキシマム競馬新聞新聞の見方

マキシマム競馬新聞サイト
新聞とビューワは全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ビューワとは?
ビューワの使い方

新聞バックナンバー

2走指数と5走指数

t1

1:2走指数
近2走以内で最も高い指数。
これが印の対象となる。

2:5走指数
近5走以内で最も高い指数。
2走以内で指数が低い時にも「ここまで出せる」という目安になります。
条件が合わない所で指数を落としていて、今走で適条件という時にも使える値。

同馬の過去走は。
t2

2走前の「42」が、2走指数の対象となり、出走馬中5番目の値で△印。
3走前の「46」が5走以内で最も高い指数で対象。出走馬の5走以内の指数では4番目に高い指数で注印。

競馬場別の指数結果一覧

「PDF新聞」のリンクから、その日の競馬場の全レース一括のPDF新聞を開きます。

続きを読む

t6

e-SHINBUN(イー新聞)

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A4サイズで白黒です。
まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
PDF版はカラー
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。


マキシマム競馬新聞サイト

新聞もビューワも全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ログインをすると、データを公開していなかった有料版の競馬場分も全て、他の競馬場同様に印もデータもご覧頂けます
ビューワを使えるのはこのサイト版のみになります。

ビューワとは?
ビューワの使い方

t1

t2

マキシマム競馬新聞を使って名古屋競馬場をやる時ようのメモです。
このPDF新聞・ビューワを使わないのであれば、あまり役に立たない話かも。

佐賀についても簡単にまとめておきます。
1回だけでは済まないので、今後もぽつぽつやっていくかも。

佐賀競馬場とは?

ある意味簡単です。
一言で言うなら、4角先頭の馬を探す、これに尽きます。
今年のこれまでの結果からであれば、4角先頭の馬の成績は、365頭該当しており
勝率:63%
連対率:82%
複勝率:92%
なんて成績。

今回はこの「4角先頭の馬」だけについて見て見ます。

脚質

ただし、佐賀らしくちょっとややこしいのは名古屋競馬場の時にも少し触れましたが、逃げるのが一概に良いとは言えない部分。
逃げての4角先頭馬はちょっと微妙です。
脚質で見るとこのように。

t1

2~4番手の先行が良いし、更に良いのは捲って4角手前で先頭に立つような馬。
4角の時点で勢い付けて前の馬を交わす馬、というイメージで。
佐賀は結構届く競馬場なので。

枠番

また、枠で見ても差が出るので、枠も重要。
ここらは園田や高知も一緒ですね。
内の砂が深くなっている競馬場だと大体同じ傾向。
なので、水沢や盛岡のように内枠から前に行って押し切る...というレースは少な目。
4角先頭の馬の成績を勝率で並び替えると。

t2

外枠からキレイに並んでいるのが分かりますね。
単純に外枠が有利

騎手

もちろん、騎手でも差が出ます。
4角先頭時の成績を見ると。

t3

石川慎将騎手は内々を回る傾向が強くて、内回して最後に何かに交わされる場面は多め。
なので勝率が低く出てしまいます。

出水拓人騎手はマジ勝たん系。
4角先頭での着外ナンバーワンです。
実際にレース見ていても、そこはかとなく頼りない。

川島拓、長田進仁騎手はセットで覚えておいて下さい。
共に消極的な騎手で、勝たない系に属する方々。
そこよりはちょい上が竹吉徹騎手


と、これくらいポイントを絞っておけば、きっと頭に残して貰えるはず。
少なくとも上記のやつだけ知っているだけで佐賀成績は上がると思う。

マキシマム競馬新聞の入手方法

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
マキシマム競馬新聞新聞の見方

マキシマム競馬新聞サイト
新聞とビューワは全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ビューワとは?
ビューワの使い方

新聞バックナンバー

2走指数と5走指数

t1

1:2走指数
近2走以内で最も高い指数。
これが印の対象となる。

2:5走指数
近5走以内で最も高い指数。
2走以内で指数が低い時にも「ここまで出せる」という目安になります。
条件が合わない所で指数を落としていて、今走で適条件という時にも使える値。

同馬の過去走は。
t2

2走前の「42」が、2走指数の対象となり、出走馬中5番目の値で△印。
3走前の「46」が5走以内で最も高い指数で対象。出走馬の5走以内の指数では4番目に高い指数で注印。

競馬場別の指数結果一覧

「PDF新聞」のリンクから、その日の競馬場の全レース一括のPDF新聞を開きます。

続きを読む

t6

e-SHINBUN(イー新聞)

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A4サイズで白黒です。
まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
PDF版はカラー
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。


マキシマム競馬新聞サイト

新聞もビューワも全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ログインをすると、データを公開していなかった有料版の競馬場分も全て、他の競馬場同様に印もデータもご覧頂けます
ビューワを使えるのはこのサイト版のみになります。

ビューワとは?
ビューワの使い方

t1

t2

マキシマム競馬新聞を使って名古屋競馬場をやる時ようのメモです。
このPDF新聞・ビューワを使わないのであれば、あまり役に立たない話かも。

馬券の種類

指数◎〇から2択で1頭選んで、馬単の裏表が基本。
3着馬まで拾おうとするとシンドイ。
適度に配当は荒れるので、馬単セットして跳ねるのを「待ち」という形がベストです。
3連系は我慢しておいた方が吉。

そもそも名古屋競馬場なんて、真面目に考える必要の無い競馬場です。
しっかりしたベースに基づいて競馬していないので、
これくらいシステマチックにやるくらいで丁度良い
それでも笠松競馬場よりも上位の存在ではありますね。

近い所で、近2日間の結果がこんなです。
(2025年4月9日・10日の成績)

4/9
t1

4/10
t3

赤文字が2走指数、マキシマム競馬新聞のメインの印で印と言えばこの事です。
近2走を基にしている指数。
青文字が5走指数で、近5走からピックアップしている指数。
指数の変動が大きく、前走なんて全くアテにならない金沢や下層の競馬場では2走指数よりもこちらがメインになります。
高知競馬場のファイナルレース(記者選抜の方)でも有用。
また、人気落としている5走指数上位は、穴馬を拾うにも便利。
名古屋競馬場でも、この指数が高くて近走不調なんて馬がよく上位に来るので、主に相手を拾う時に使う印。

指数◎〇(赤文字の印)どちらかはほぼ連対しており、この2択スタートなのはその通りですね。
◎〇どちらも選びたく無い!というレースもあると思います。
そんな時はやったらアカン。

2頭から選ぶ時くらいは、しっかり馬柱を見て考えましょ。
ビューワであれば、横も縦もどちらも使えます。
並び替えも出来るので、指数順に並び替えてからチェックしてください。
スマホのような小さい画面で縦長ならば、縦版の方が見やすいかも。

t4

t5

相手に選ぶ馬は

◎〇→の相手での2着馬は広めに取っておくべき。
単純にその折り返しでも良いのだけれども、点数を減らしたいのであれば、相手の1着馬は印入りだけにしても悪く無いです。
とは言え、100倍オーバーする時は1着に無印パターンは多いので、望む配当に合わせて調整してみてくださいな。
ただし、転入初戦~2走目であればその限りではありませんが。

また、無印でも外枠、5走指数上位な馬は馬柱を軽く見ておいて下さい。
気になるようなら少なくとも2着には入れておきましょう。


名古屋でやる事は以上!
後はちょっとした補足を。

距離

920mや1700m以上の距離はスルーで。
1400・1500mだけでOKです。
ただでさえ納得行かない場面が多々ある名古屋。
特殊距離のレースは、滅茶苦茶な事多めです。
精神安定上、変な距離はやらないが正解。

日によって買える・買えないが変わる

1日通してずっと堅い日、何だか選びようも無く荒れまくりな日、日によって大きく違います。
時計も全然違ったりしますし。
そこは金沢競馬場がぶっちぎりで滅茶苦茶ですけれども。
一体どんな馬場管理してんだろ?とは思う。
水沢・盛岡はしっかりクラスで時計も揃っているし、馬場も安定しているのですが...。
途中まで見て、ああ今日はダメだなこりゃ、って日はもう止めておくが吉です。

逃げ馬が弱い

逃げる事があまり有利にならない競馬場ですね。
佐賀もそんな傾向はありますが、名古屋競馬場はもっとそう。
コースというよりも、足り無い馬が行くだけ行って、さっさと潰れるから。
どうにもならない馬が、やる事無くて行くパターンが多いです。
脚質別の結果を今年の成績で見ると。

・名古屋1500m
t6

・園田1400m
t8

・高知1400m
t7


これはあまり関係無いかもですが...

レース映像が見辛い

一般的なレース中継だと、向こう正面では引いた画が流れるのですが、名古屋はカメラの位置の関係か、斜め前方からのビューなので何が起こっているのか非常に分かり辛いです。
移転時にも解消しなかったって事は、今後も変わる事は無いでしょう。
ので、後からレースを見返しても全体が本当に分からん。
引きの場面も少なく2~3頭ずつ寄った映像ばかりだし。
そんな面もあって、マトモに名古屋でデータを作ったり、攻略しようとする人は少ないでしょうね。
そういった正攻法で何とかしようとするのは、僕も諦めています。
今の体制ではやるだけ無駄です。
関係者の方なら全レースのパトロールとか見られるのかな。
であれば良いのですが、そうで無いと騎手の方も復習するときに不便そう。

上が名古屋競馬場、下が川崎競馬場の向こう正面。
赤枠の引いた画がある方が、全体の流れが分かりやすいはず。

t9

↑このページのトップヘ