南関4場、園田、高知、門別競馬場は現在E新聞にて販売しております。
コンビニプリントもしくはPDF版、2つの種類がございます。

船橋・姫路・高知競馬場

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。

無料版のPDF新聞

マキシマム競馬新聞 笠松競馬場

ビューワ

マキシマム競馬新聞ビューワ 2/8

前日分は、現在有料版の新聞を出している競馬場のデータも含めて再作成してあります。
フィルタ等を含めて、どんなだったか?を確認するときにでも使ってみてください。
マキシマム競馬新聞ビューワ 2/7(前日分)
ビューワの使い方


笠松競馬場

姫路競馬場も…なのですが、WIN5はキャリーオーバーしております。


ちょっと火曜日を復習しておきましょうか。
1日分の成績は
t7

月曜日と同じく、◎〇かの2択で考えておけば馬単・馬連は大体大丈夫。
3連系の3着は紛れまくりで、そこらは5走印と人気と騎手と…というか面倒だったら全でも良いレベル。
WIN5対象レースは
t6

1発目から10分の1になり、ガンガン減って3つ目で終了。
でも…一応、1つのパターンで攻略は出来てました。
実際にビューワで見て見ると

・6R
t1
やり方は2回ヘッダをクリック(タップ)するだけ。

1:ヘッダの「2」(2走印順に並び替え)を選択
2:ヘッダの「脚」(脚質順に並び替え)を選択

以上。
このビューワの並び替えは、前回の並び替えを引き継ぐので、上記の場合は

・脚質順に並び替えられている(2回目の操作)
・同じ脚質内であれば、2走指数順に並び替えられている(1回目の操作)

という事になっております。

そして逃げ・先行馬が相当有利な傾向でした。
実際のレースだと、「逃げ」脚質となっていた4・グレースユイは逃げられずにぶっ飛び。
次順の馬達が前で競馬をして1・2着。
3着馬は、1枠1番なので後手後手に回らざるを得なく後ろからの競馬ではありました。
ここらは枠見て、過去走見てと多少は頭を使う部分。
でも、無印馬が来るのって、こういうパターンが多かったですね。

・7R
t2

指数〇の逃げ想定、6番人気の9・モアが1着で、これまた一気に残り票数が減。
2着には指数は注、5走印◎の8・ロワシャンパーニュ。

・8R
t3

逃げ・先行馬が1頭ずるしかおらず。
同指数の注▲がワンツーでした。
1枠の指数◎は追い込み脚質で見事にぶっ飛び。

・9R
t4

指数◎の逃げ馬が勝利。
〇の先行馬が2着で、◎〇での決着。
3着には捲りで、後ろからの人気薄は3着には手頃な感。

・10R
t5

指数〇の5・エンライが8番人気で…2着まで。
これが勝っていたら上手く締められたのですが「セレクション」は分からん。
1・サンジョノコが1番人気なるのも分からん。
それが勝つのがもっと分からん。
分からないながらも…なんか普通の馬券は当たっておりました。
印と脚質でザーっとやったら引っ掛かったというだけなのだけれども。
分からん!でも何とかなる例ですね。

明日も似たような事になるはず。
笠松競馬場のビューワは無料版ですし、誰でも利用出来ます。
通勤・通学(は…ダメか)途中にサクッと予想してみてくださいな。


一応、超簡単にみておきます。

笠松 6R B8組 14:15


同じ操作でやると。
t1

◎8・トーセンアンジェロは2走前に4角先頭で勝利。
前走も差し扱いになっていますが、笠松の小頭数な分その扱いになってしまったため。
3~4番手で、今回と同じ1600mで指数「22」を出しております。

5走指数〇の9・フィンスタビライザはJRAからの転入馬で、大きく負けたのが2走前の1600m。
捲れる脚はあるし、ここはペースも緩みそう。
外枠引けて道中上がっていければ。

◎8・トーセンアンジェロ
〇9・フィンスタビライザ

他に印振った馬は、普通の馬券用ですね。

笠松 7R クロッカス賞3歳2特選(b) 14:50

t2

JRAからの転入馬の指数◎〇2頭が他を引き離しており、2頭の争い。
3着なら全やっても良いかなってレース。

2・タイセイシャルムと6・トーセンサブリナなら、少しでも前で競馬出来そうな2・タイセイシャルムを上に。

◎2・タイセイシャルム
〇6・トーセンサブリナ

笠松 8R 草萌賞C2特選(イ) 15:20

t3
前行く馬は指数上位3頭。
脚質で「先」の2頭の内どちらか…ですね。
門別、JRAからの転入馬。
7・サノケンは、結局のところ近10走で1勝しかしていない部分で、上の2頭に劣りそう。

◎5・リアンスカイ
〇2・バイコーン

笠松 9R 寒梅特別3歳2(a) 15:50

JRA馬との交流戦なので、これはもう、普通に馬柱見て考えるしかないです。
どうせJRA馬で上位独占だし。

4・ガンバリーレは、馬は…短距離使っていたし、JRA馬の中では1番キャリアもある。
という事よりも、小手川準厩舎がここで原優介騎手を使って来たという点でプラス。
JRAであれば、このコンビはダートなら複勝率で50%で、回収率もカナリ高いです。
この2人が揃っているというだけで、1桁人気なら全部買えるぐらい。

18・マイプレイスは、前走が初ダート。
スッゴク負けました、5.8秒とタイムオーバーぎりぎり。
ダート自体はこなしており、距離が全然ダメの方が強かった感。
JRAでは殆ど勝ち数が無い厩舎ですが、それでもトップの勝ち数を誇る鞍上が斎藤新騎手。
距離短縮と騎手替わりで。

◎4・ガンバリーレ
◎8・マイプレイス

と、こんなの選びようが無いですね。
5・フレンドキングの3着固定は普通の馬券で買ってみたい。

笠松 10R 春寒特別C1(イ) 16:25

前走1着馬を集めたレース。
t4
これまでのパターンでは合わないかも。
普通の競馬で考える方が正解しそう。
セオリー通り4歳馬を。

6・コパノキャスターは門別から転入してきて、負けたのはOP+1600mの2走前のみ。
他の2戦は圧勝しており、まだ指数を伸ばせそう。

7・トゥースアンネイルは指数上位の逃げ馬。
こちらも高知からの天佑馬で、やっぱり高知馬って強いよねのパターン。

8・トゥルーグリットは崩れない安定感ではトップ。
近10走の着度数は3-3-3-1です。
9・ルーラーザクイーンと同じ笹野厩舎で、どちらも渡辺竜也騎手のお手馬。
今回、渡辺竜也騎手は9・ルーラーザクイーンに騎乗。
騎手・厩舎の相性は複勝率60%を超えているコンビで、馬の選択が正しかったの結果になる可能性。

◎7・トゥースアンネイル
◎6・コパノキャスター
〇9・ルーラーザクイーン