あたまファンタジック

マキシマム競馬新聞作ってます
(最大競馬新聞发布公司)
ハイブリッド競馬新聞の地方版

カテゴリ: 佐賀

南関4場、園田、高知、門別競馬場は現在E新聞にて販売しております。
コンビニプリントもしくはPDF版、2つの種類がございます。

t6

本日は販売なし 佐賀しかやっていないので

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。


マキシマム競馬新聞サイト
新聞もビューワも全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ビューワとは?
ビューワの使い方

ご登録をすると有料版の競馬場分も全て、他の競馬場同様に印もデータもご覧頂けます
PDF版の新聞は、これまで通りE新聞での販売。
気が向いたらそちらもご購入頂けると助かります。

今回追加された機能についても、追記してあります。


トップページの日付更新

top1

1「Day」ボタンで更新
2「データ利用権取得」
この順番で。

この時にランダムで有料版のPDF新聞のロックが解除される事があります。
リンクのボタンが緑になっていれば、そのボタンを選択すると新聞を表示します。


本日は佐賀競馬場しかなく、新聞の販売は無しの日。
なので記事を書く必要も無いのですが…佐賀は佐賀で面白いとは思います。
僕も好きな競馬場。
とは言え佐賀だけだと寂しいので、JRAからは中京競馬場を。

中京競馬場

今日は1つの要素だけで、これはイケる、なんてレースがいくつかあります。
しかも1Rから。

中京競馬場1R ダート1800m 3歳未勝利

ここは厩舎の要素で2頭。
8・メイショウソウセキ
松永幹夫厩舎の中京ダートの成績はエグイです。
近1年でも人気順で並び替えるとこんな。

t1

もう少し正確に言うと、もし「ハイブリッド競馬新聞」を使っているようであれば、ハイブリッド指数印入りの馬を、人気順に並び替えたものです。
それが中京競馬場のダートで13回走って、12回はしっかり馬券圏内。
人気にはなっていますが、それは結果論でもあるので、どちらかと言うと指数の方で拾った方が良き。
もちろん同馬も印入りだし、鞍上は武豊騎手だし、メイショウです。

この組み合わせは7Rの6・アークドールも同じ。
こちらは馬主がインゼルRでキーファーズのクラブ版です。

もう1頭が、
12・エポエポサン
須貝尚介厩舎です。
こっちはもっと何でも来る系で、近1年で中京競馬場のダートは30走しております。
で、連対率は50%ほど。半分は2着以内という結果で、人気も関係ナシ。
今日の須貝厩舎は中京で3頭、全て鞍上はM・デムーロ騎手という冒険していますね。
この1Rの他にも11Rの10・フリームファクシも同じコンビでの出走。

どちらも人気でしょうが、この2頭中心でJRAなら3連単だと配当はそれなりなはず。

続きを読む

南関4場、園田、高知、門別競馬場は現在E新聞にて販売しております。
コンビニプリントもしくはPDF版、2つの種類がございます。

t6

12/22 高知競馬場

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。


マキシマム競馬新聞サイト
新聞もビューワも全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ビューワとは?
ビューワの使い方

ご登録をすると有料版の競馬場分も全て、他の競馬場同様に印もデータもご覧頂けます
PDF版の新聞は、これまで通りE新聞での販売。
気が向いたらそちらもご購入頂けると助かります。

今回追加された機能についても、追記してあります。


トップページの日付更新

top1

1「Day」ボタンで更新
2「データ利用権取得」
この順番で。

この時にランダムで有料版のPDF新聞のロックが解除される事があります。
リンクのボタンが緑になっていれば、そのボタンを選択すると新聞を表示します。


多分、365日毎日競馬していると思うけど、それでも、有馬記念の日はもう有馬記念だけで良いかな。
とか言いつつ…佐賀競馬場は今年最後の開催。
メインは中島記念なので、それくらいはやっておきましょうか。

有馬記念

週中から諸々と見ておりました。


最後にここでまとめて終了です。

ドウデュースが取消になったので、最初の方針とはちょっと変わってしまいましたが。
古馬の牡馬は終わってる。
なら、評価する順番は3歳→古馬でも国外使っていた組→牝馬という順番。
というのがXでの最後のポストです。

でも、待って欲しい。
有馬記念の近年の3歳の成績がこんな。

tt13

菊花賞組は悪くは無いけれども、勝ち切るレベルの馬はそもそも菊花賞なんて使いません。
本当に強いと思われる3歳は天皇賞(秋)へ行きます。
そこで結果を出してJCは来年で良いか…今年は有馬記念や!でここに出て来る。
そういった意味では、1番人気の3・アーバンシックは本当に大丈夫?とはなる。
一応言い訳はあります。
アーバンシックが天皇賞(秋)を使ってしまうと、レーベンスティールの使い道が無くなってしまう問題がありました。
C・ルメール騎手は1人しかいないので仕方無いというのもあるし、同じ陣営同士で有力馬を分散させないと効率が悪いのもあります。
有力馬を抱えすぎると色々と面倒ですね。
でもA・オブライエン厩舎とかだとバンバン自厩舎の馬同士をぶつけてくるので、クラブ制度が足かせになっている面も大きそう。
生産馬のリスクを会員に丸投げ出来るメリットが大きい錬金術なので、この制度は悪くは無いのだけれども。
ともあれ、アーバンシックはレーベンスティールを捨てるほどの馬では無かったって事でしょう。
ドウデュースがいなくなった分、繰り上がりの1番人気なので、実際そこまで信頼して良いのか?は微妙。

ローシャムパーク

そういう前置きがあった上で、であれば次順の海外組の古馬から選びましょうという話。

選び方は簡単。


今年だと6・ローシャムパークが該当馬。
馬については、有馬記念の王道競馬が出来る武器持ちです。
つまり、序盤は後方に控えて、捲り気味に上がって行って、4角は先団辺り。
これも過去の結果を見ると分かりやすいです。
赤枠がそのパターンで競馬をした馬達。
勝ち馬はほぼコレです。

tt7

また、3着以外の馬を含めて見ても下段の画像のようにほぼ掲示板は外しません。
その形の競馬さえ出来れば、充分チャンスアリって事です。

出来るのは今回だとローシャムパークかアーバンシック、或いはプログノーシスぐらい。
プログノーシスは川田将雅騎手をスターズオンアースに回されてしまったので、選ぶならT・マーカンド騎手の同馬になります。

また人間要素であるT・マーカンド騎手。
中山の芝で1800m以上の今年の成績がこれ。

tt14

距離が延びれば伸びる程強いという特性。
2000m超えたらほぼ無敵。

これだけ揃って8番人気、単勝オッズは20倍ならお買い得。

続きを読む

南関4場、園田、高知、門別競馬場は現在E新聞にて販売しております。
コンビニプリントもしくはPDF版、2つの種類がございます。

t6

12/15 高知競馬場

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。


マキシマム競馬新聞サイト
新聞もビューワも全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ビューワとは?
ビューワの使い方

ご登録をすると有料版の競馬場分も全て、他の競馬場同様に印もデータもご覧頂けます
PDF版の新聞は、これまで通りE新聞での販売。
気が向いたらそちらもご購入頂けると助かります。

今回追加された機能についても、追記してあります。


トップページの日付更新

top1

1「Day」ボタンで更新
2「データ利用権取得」
この順番で。

この時にランダムで有料版のPDF新聞のロックが解除される事があります。
リンクのボタンが緑になっていれば、そのボタンを選択すると新聞を表示します。


朝日杯FS

馬券的には堅い配当のレースです。
あまり僕向きでは無いなと。
近年の1~3着馬を人気順で並び替えると。

t12

ほぼ5番人気以内での決着。
それ以降だと未勝利勝ちからの参戦の馬が2頭。
2頭共に、前走の「詰脚」パターンは「黄色・赤」となっており、カナリ強い勝ち方。
それくらいじゃないと、未勝利からは無理って事ですね。

前哨戦もほぼ固定

この2レースです。

t8

サウジRCとデイリー杯2歳S、ここの勝ち馬が人気になって上位がお約束。
大体が3戦目で朝日杯FS、新馬→重賞→本番という流れ。
2戦2勝でここを迎えて人気になるし、結果も出せる。
別にレースの中身とか見なくても良いです。
もっと単純に2番人気以内という明確な閾値があるので、それだけ確認すれば充分。

今年であれば8・アルテヴェローチェが該当。

それ以外は?

前走で上記の2レース以外の馬達はこのように。

t9

それでもやっぱり人気で区切られますね。
最初に見たとおり5番手以内に収まります。
例外として未勝利からの2頭。

t11

前走の「詰脚」パターンは「黄色・赤」の馬。


今年は2・アドマイヤズームが、前走の未勝利で「詰脚」パターンで「黄色・赤」を出しての勝利。
また、4・ミュージアムマイルは2連勝中ですが2走共に「黄色・赤」です。
なかなかそんな馬はいないので、マイルがどうか?はあるけれど強いはず。
ホープフルSじゃなくて朝日杯FSを選択したのは、んー、輸送したく無いとかですかね。
というか、もっと単純にノーザンF陣営のC・デムーロ騎手の割り当てでこちらになっただけかもですけれど。

今年は京都なので例年とは違うかもですが、↑を枠番で並び替えると。

t10

やはり内枠の方が良い。
特にちょっとした馬を願うのであれば内枠から。

今年は

現時点で1~3番人気がノーザンF馬。
そりゃ堅いよな…ですよね。

サウジアラビアロイヤルC勝ちで今走も人気の8・アルテヴェローチェ。
C・デムーロ騎手の4・ミュージアムマイル。
この2頭が普通に走ったら、残りの馬券圏内の枠は1頭しか空いておりません。
2頭とも内目の枠で特に不利な要素も無し。
どうしましょ?
ここに残りの人気馬くっつけるだけで、それ正解って事にはなりそう。
その5番人気以降からの筆頭が、「詰脚」パターンで「黄色・赤」を出して勝った2・アドマイヤズーム。
この3頭で決まればベストはそうなのですが、もうちょい別パターンも用意しておきましょ。

全然強くは無いけれども、15・ドラゴンブーストは一応、本当に一応、デイリー杯2歳Sでは2着です。
ここへの挑戦権があるか無しか?で考えれば、一応はアリ。
馬としてはそんなもの。
でも、鞍上の田口寛太騎手の分で1つ評価アップ。
同騎手の重賞で10番人気辺りまででの成績がこんな。

t13

殆どが2桁人気でまだ人気馬への騎乗は少ないです。
昨年デビューなんだから、そうりゃそうだ。
それでも短距離戦であれば、掲示板辺りまでは持ってきています。
馬を無視して(したら本当はダメだけど)拾うべきではある。

1・ダイシンラーは鞍上が岩田康誠騎手で、父がサトノダイヤモンド。
芝の重賞で白・黒帽子の岩田康誠騎手は、それだけで僕は買います。
し、サトノダイヤモンドも秋以降の京都芝は良いです。
阪神JFでもビップデイジーが同じく1枠1番で2着でしたね。
また、馬券圏内からちょっと下の掲示板まで入れると、この秋の京都の芝では出走馬の約半分くらいは来ております。
シンリョクカのように、んんん4着か…は充分ありそう。

と言う事で、印はこのように。

続きを読む

南関4場、園田、高知、門別競馬場は現在E新聞にて販売しております。
コンビニプリントもしくはPDF版、2つの種類がございます。

t6

12/1 大井・高知競馬場

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。


マキシマム競馬新聞サイト
新聞もビューワも全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ビューワとは?
ビューワの使い方

ご登録をすると有料版の競馬場分も全て、他の競馬場同様に印もデータもご覧頂けます
PDF版の新聞は、これまで通りE新聞での販売。
気が向いたらそちらもご購入頂けると助かります。

今回追加された機能についても、追記してあります。


トップページの日付更新

top1

1「Day」ボタンで更新
2「データ利用権取得」
この順番で。

この時にランダムで有料版のPDF新聞のロックが解除される事があります。
リンクのボタンが緑になっていれば、そのボタンを選択すると新聞を表示します。


ダートの重賞、しかもG1なので地方にとっても重要なレースなので見ておきましょう。

中京11R チャンピオンズC

このレースについては週中に見ております。


秋のダートのトップ路線だと、盛岡のマイルチャンピオンシップ、JBC、東京大賞典、この3つから2つ選んで、1つ勝つ。
なんてのがデフォです。
なかなか2つ勝つのは厳しいし、特にこのチャンピオンズCはJRAのG1なだけあってキツイ。
それでも昨年のレモンポップは2つ獲りました。
連勝するのが難しいのだけれども、近年だとルヴァンスレーヴが盛岡から、クリソベリルが日本テレビ盃から、ジュンライトボルトがシリウスSからと3頭ほど連勝してたりはします。
と、イケイケで連勝する馬は少なく、前走勝ってここでそれなりの着順…なんてパターンはほぼ無し。
勝つかぶっ飛ぶか、極端な結果。


あとは、1回ここで好走すると次回以降もここだけ走る、いわゆるリピーター的な要素も強いレースでもあります。
JRAのダートG1はどちらも左回りなので、回りの問題も多分大きい。
地方だと、まず大井競馬場が右回りだし、長い距離のレースでしっかりメンバーが集まって…となると、右回りの競馬場の方が多い。
と言う事で、今回も昨年走った馬が出て来るので、それは評価をカナリ大きくアップで。

そして1番大きい加点要素は、とにかく前で競馬を出来る馬
フェブラリーSと大きく違うのは距離とかでは無く、やっている事が基本、行って粘る、滅茶苦茶粘る。
何かこの差し馬怖いな、なんて馬は怖く無い。
ぐらいに構えていた方が吉。

印はこのように。

◎2・レモンポップ
〇6・ドゥラエレーデ
▲8・ウィルソンテソーロ
注11・ミトノオー
△4・ペプチドナイル

人気馬がちゃんと強いレースですからね。
人気上位なんて変に弄らず、自動で拾っておくくらいで良いです。

レモンポップは昨年のような化け物レベルから普通に強い馬には降りてきました。
それでもやはり強い馬です。
し、なにより、同馬は自分の後にいる馬を連れてきてくる。
レモンポップを選ぶと、その次の馬達も選びやすいという点も大きいかなと。

ドゥラエレーデは、昨年の3着馬。
当時はセントライト記念からの久しぶりのダートでしたが、押して前に付けて最後まで粘りました。
このレースでするべき競馬をして結果も上々だったのがバエフ騎手。
今回はR・ムーア騎手で、すべき事をきっちりとする騎手。
昨年のような事が出来れば、他でどれだけ凡走していても構いません。

ウィルソンテソーロは地方を渡り歩いており、JRAにはもうG1だけしか来ない。
昨年は出遅れて後方からの競馬になっての2着。
前走も佐賀のJBCで圧勝。
JBC好走馬がここに出走すると、ろくな結果にならないのは過去の通り。
また、前走こそ圧勝でしたが2着ばかりで勝ち切ったのは約1年ぶりです。
今回も勢いで勝ち切る…は、ある可能性も、同時にぶっ飛びまでも充分アリ。
買うなら頭の方で買いたいですね。

ミトノオーはとにかく前に行ける馬。
脚が4本あって前行ければ良いです。

ペプチドナイルは前走がレモンポップと一緒に走って、ずっと横で競馬をしての2着。
ちょっと走り過ぎてしまった感。
今年はまだ4戦と大事に使われていますが、前走がどこまで行っても逆転は無理な内容でした。
見た目以上に全然負けていたレベル。
同じ事を今回狙っても、回りの馬のレベルが全然違うので、他にやられてしまう可能性。

佐賀 5R 冬日和(ふゆびより)賞C2-15組 1300m 17:50

佐賀のメインは2歳戦。しかも、ほぼ指数差が無いメンバーで、やるだけ無駄です。
なので1つ前のこのレースを。

ビューワで指数順に並び替えると。

t1

ビューワとは?
ビューワの使い方

指数◎3・ジーティーセイントの馬柱は。

t2

JRAから転入して3戦を消化。
初戦と2走目はメンバーが揃っており、3着以内の馬達は次走でも上位着順でした。
そこで掲示板は外さず、前走で相手が落ちた所で自身もようやく走れるようになりました。
とりあえず特記に「次走〇」があれば、今走は結構期待出来ます。
内枠から内目を進んで、内を抜けて来る。
そんな競馬がベストな同馬が今回も内枠引けましたしね。

指数注4・リトルアイドルは、前走ではジーティーセイントと同じレースの3着馬。
同馬もJRAからの転入馬で、近走はずっと馬券圏内を外さず。
上がドンドン抜けていって、この辺りのクラスであれば順当に上位の馬になってきました。
あと数戦位内には勝てそうな状況で、発射台には乗っております。
最後が微妙に甘い馬で、手応え良く回ってくるものの、ちょい足りず。
もう1回指数を伸ばせれば。

1・ティキーも内枠大好き娘。
もちろん、同馬もJRAからの馬です。
ただし、1400mでも短そうなのに、1300mだと距離的に厳しい。

◎3・ジーティーセイント
〇4・リトルアイドル
注1・ティキー
△6・ベートーヴェン
△8・ブラックライズ
△7・スターティアラ

今日は日曜日でも大井競馬場があります。
大井、高知、佐賀競馬場と夜も忙しそうな3場開催。
1場見ていたらすぐ締切になるので、もう少し時間考えてくれれば良いのにと。

南関4場、園田、高知、門別競馬場は現在E新聞にて販売しております。
コンビニプリントもしくはPDF版、2つの種類がございます。

t6

11/24 高知競馬場

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。


マキシマム競馬新聞サイト
新聞もビューワも全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ビューワとは?
ビューワの使い方

ご登録をすると有料版の競馬場分も全て、他の競馬場同様に印もデータもご覧頂けます
PDF版の新聞は、これまで通りE新聞での販売。
気が向いたらそちらもご購入頂けると助かります。

今回追加された機能についても、追記してあります。


トップページの日付更新

top1

1「Day」ボタンで更新
2「データ利用権取得」
この順番で。

この時にランダムで有料版のPDF新聞のロックが解除される事があります。
リンクのボタンが緑になっていれば、そのボタンを選択すると新聞を表示します。


ジャパンカップ

週中にはXで見てました。
まとめておきましょ。
スタートはここから。

 
人気馬が強くて、内枠に入れば崩れなくて、なんだこれ???なんて馬も圏内には来ない。
という話です。
そりゃ、基本出て来る馬はG1馬だし、東京2400mなのでおかしな事にはならないですね。
また、ほぼ秋2走目なのでまだ馬も大丈夫。
特に前走でG1勝った馬なんてこんな成績です。

tt6

秋華賞、菊花賞、そして天皇賞(秋)、勝ち馬はしっかり内枠を貰えるし3着は外さない。
唯一ぶっ飛んだミッキークイーンにしても着差は僅かな混戦で、枠も外目ではありました。
今年だとドウデュースが天皇賞(秋)から、チェルヴィニアは秋華賞から。
枠はミッキークイーンと同じ6枠で、或いは崩れてしまう可能性。

この2頭と内枠3枠4番にはジャスティンパレスが現在3番人気。
3頭の3連複が約10倍。
なんならこの1点で…でも例年通りならOK。
ただし。

行く馬が少なすぎる、というかほぼおらず

ドウデュースやチェルヴィニアと末脚勝負をした所で勝ち目は無い馬は多い。
であればいっそ前で、てな事で普段と違う競馬をする馬が出てくるかも知れません。
そういう部分での紛れはあるかも。

とは言え、その席もほぼ埋まっております。
1頭は昨年も同じ8枠から前で競馬して3着、なんなら有馬記念でも8枠引かされて2着だった14・スターズオンアース
JCは内枠良いのだけれども、8枠も結構悪く無い。

tt7

単純に8枠での人気順での成績。
2~3番手扱いの馬であれば、上位は獲れる枠だったりします。

もう1頭はW・ビュイック騎手を乗せてきた10・ドゥレッツァ
チェルヴィニアの他には、ノーザンFのクラブ馬は同馬のみ。
もしチェルヴィニアはコケた時には、こちらが上に来る仕組みになっております。
今年のG1もそんな。

tt5

この秋のC・デムーロ騎手の割り振りは、エリザベス女王杯のレガレイラのせいで少し狂ってしまいました。
同馬を諦めて素直にプレイディヴェーグにしておけば…はあります。
そこに1コマ使ってしまった分は勿体ないなと。
でも、代わりに2番手として配置したC・デムーロ騎手が勝利。
このようにリカバリーは効かせてきます。
ドゥレッツァだって前で競馬して充分強い馬。

このように今年のJCは人気3頭+サブの2頭の5頭立て。

外国馬は?

せめてドバイで勝てるような馬が来るまではスルーで良いかと。
昨年のJCにはイレジンが来て9着の結果。
フランスで全く崩れ無い競馬をしていた馬で、JCの前走はコンセイユドパリ賞で1着。
今回のゴリアットと同じですね。
そこをイレジン2:17.9の時計。良馬場です。
ゴリアットは2:28.6と約10秒差。不良馬場です。
時計自体がどうこうでは無く、馬場が悪くなったら10秒違う、なんてスケールで競馬をしている方々です。
何かやっている事が違う感。
オーギュストロダンにしてもドバイのシーマCでは大凡走。
そういう馬達が日本で競馬をすると、追走する時点で相当に厳しい。
超ドスローになって直線だけの勝負になれば、チャンスはあるかもですけど。

後は順番次第

オッズを見る限り、そこまで単系に拘る必要も無さそうですが…。
でも、可能性として。
前で競馬をしたドゥレッツァが1着、もしくは、スターズオンアースが3着に残る。
この2パターンだけは3連単で買っておきたいなと。

◎3・ドウデュース
〇4・ジャスティンパレス
▲10・ドゥレッツァ
注9・チェルヴィニア
△14・スターズオンアース

佐賀 7R 第26回 九州大賞典オープン 2500m 18:05

2500mという長距離、特殊距離。
こんなレースやらんでも…とは思う。
水沢の北上川大賞典もそうですけどね。

ビューワで指数順に並び替えると。

ビューワとは?
ビューワの使い方


t2

指数◎○の2頭は山口勲騎手のお手馬。
今回同騎手は、厩舎が九日俊光厩舎という事もあって4・ブルベアイリーデに騎乗。
前走が南関からの転入初戦で楽勝の結果。
JRAから地方へ行って、南関では1勝しか出来ませんでしたが、佐賀で再び新たなスタート。

指数〇10・アエノブライアンも元々は南関の馬。
佐賀に来てからは連対を外す事は無く安定の成績。
園田から敢えて吉村智洋騎手を呼ぶだけの事はあります。
これなら次走はすぐに山口勲騎手に戻せますしね。

どちらも近い所で競馬をしそうな2頭。
であれば、南関時の成績でより上の条件を走っていた4・ブルベアイリーデの方を。
前走は間隔が空いていた訳でも無いのに馬体重は+25kgでした。
中間はほぼ何もせず…での出走で、今走からが本番。
上積みは見込めますね。
同様に10・アエノブライアンも1回使って上昇はアリ。

注1・コスモポポラリタも南関からの馬。
距離は長ければ長いほど歓迎のタイプ。
先の2頭よりも後ろから進んで、展開的には有利。
能力が近ければ、佐賀は控えた方が今はお得な状況です。
逆に、並ぶ所まで行けないと突き放されてしまう。

t3

3・ラストストーリーは鞍上が石川倭騎手。
それだけで強い。
同馬も南関からの馬で2走前には同騎手が乗って2着。
当時の勝ち馬がブルベアイリーデで、逆転するには厳しそうな差。

他は2走前に国見岳特別→前走で韓国岳特別という流れ。
ブルベアイリーデはそこをスキップして疲労も無しです。
また、その韓国岳特別で楽にぶっちぎったのがアエノブライアン。
その指数◎○の2頭が上積み込みで今回出て来る訳です。

◎4・ブルベアイリーデ
〇10・アエノブライアン
▲1・コスモポポラリタ
注3・ラストストーリー
△9・グローリー
△12・フレイムソード
△2・ブレイブアモーレ


水沢 11R レックススタッド特別C1三組 17:40

メインの1つ前のレースから。
ビューワで指数順に並び替えると。

t5

盛岡→水沢競馬場の競馬場変わりなので、一巡するまでは様子見で良いです。
右・左の回りから、直線の長さ、コーナーの数、何から何まで違うので、盛岡での競馬が水沢競馬場に繋がらない事多すぎなので。

と言う事で、ビューワなら(新聞にも上部に掲載しています)「場」の列を重視で。
同じ競馬場での指数上位の馬番を順番に並べております。

指数〇12・オンザプラネットは山本聡哉騎手。
3歳でJRAの未勝利を勝てずに岩手へ転入。
初戦のC1の水沢を勝って、盛岡の3戦は崩れる事はないもののちょっと足りずの結果。
今日は外枠は悪く無いし、上がりも安定して上位。
ここも圏内は大丈夫そうで、水沢変わりでプラスに出れば頭まで。

指数注8・スノーパトロールは山本政聡騎手。
名前の通り兄弟です。
水沢競馬場でC2を勝っており、C1への昇級の前走では最後に伸びたものの4着まで。
2走前は競りかけた相手が強すぎて、今回のメンバー辺りなら。

指数◎1・プリティキッスは1600mの1番ゲート。
内枠は基本良いです。
JRAからの転入馬で、前走が昇級初戦で大きく負けてしまいました。
内枠である程度ポジションを取れて、鞍上も戻る今回は盛り返せても。

◎12・オンザプラネット
〇8・スノーパトロール
▲1・プリティキッス
△3・マイネルヒッツェ
△11・スタローン
△2・マリノロマンス


南関4場、園田、高知、門別競馬場は現在E新聞にて販売しております。
コンビニプリントもしくはPDF版、2つの種類がございます。

t6

10/26 高知競馬場

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。


マキシマム競馬新聞サイト
新聞もビューワも全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞トップページ

ビューワとは?
ビューワの使い方

ご登録をすると有料版の競馬場分も全て、他の競馬場同様に印もデータもご覧頂けます
PDF版の新聞は、これまで通りE新聞での販売。
気が向いたらそちらもご購入頂けると助かります。

今回追加された機能についても、追記してあります。


トップページの日付更新

top1

1「Day」ボタンで更新
2「データ利用権取得」
この順番で。

この時にランダムで有料版のPDF新聞のロックが解除される事があります。
リンクのボタンが緑になっていれば、そのボタンを選択すると新聞を表示します。


タイトルの両者には全く関連はありませぬ。
今日はJRAがあるので、今日のJRAなら北村宏司騎手かなというところです。

北村宏司騎手

ほぼ宗教レベルになってきていますが…北村宏司騎手の3着の降臨を待つやつです。
実際、同騎手の3着率はずば抜けているので、嵌まる事は多め。
特に府中でのそれは本当に凄いんですよ。
待ちましょ。

東京1R

(多分)1番人気は11・エンプレスフレームで原優介騎手。
この開催の東京では人気薄での2~3着ばかりでしたが、ようやく人気馬に騎乗。
普通に前で競馬をして勝てるだけの相手。
って時に、わりと負けるのですけれども。
しかもそれが、10・アウレアの可能性もある。
鞍上は北村宏司騎手、父リオンディーズね。
同騎手の10月の東京ダートは1-0-6-9の着度数。
16回乗って3着6回です。
なので、基本、この条件なら「3着買って待つ」で良い。
最近のリオンディーズも、どんな条件だろと2~3着の傾向でもあるし。
勝たない加減は父こみで丁度良いかな。
この2頭の間に、適当に人気馬を突っ込んで、1・2着の逆パターンも揃えて…で。

東京5R

新馬戦で、超話題の馬が出走します。
母アーモンドアイ、父エピファネイアの4・アロンズロッド
他にも数頭ノーザンF馬は出走ですが、この馬が出るレースに出走なので、邪魔にはならないレベルって事でしょうね。
だけれども。
国枝栄厩舎が、こんな時期の東京1600mで牡馬の新馬って…という感はあります。
せめて初戦ぐらいは勝つでしょうが、なんだかダメそうなスタートな気がする。
そして、我らが北村宏司騎手は池上昌和厩舎のノーザンF馬に騎乗。
12・カルタジローネ
この開催はまずまずの厩舎で、ノーザンF馬だと府中牝馬Sで人気薄の2着だったシンティレーションの厩舎です。
父はリアルスティール、ノーザンF馬の父リアルスティールの新馬です。
複勝率で約50%ほど。
人気馬ばかりじゃ無い中で、この数字は上々なり。
そして新馬戦を勝てるような厩舎じゃ無いので、どれだけ走ったとしても3着が限度、という点も着順固定にはピッタリですね。

初戦ぐらいは勝つであろう4・アロンズロッド。
一応、同馬の1着で、間には適当に6・8・10とそれっぽい馬を挟んで、3着には12・カルタジローネを。

東京7R

続きを読む

南関4場、園田、高知、門別競馬場は現在E新聞にて販売しております。
コンビニプリントもしくはPDF版、2つの種類がございます。

t6

10/6 高知競馬場

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。


マキシマム競馬新聞サイト
新聞もビューワも全てここで揃います。

ビューワとは?
ビューワの使い方

ご登録をすると有料版の競馬場分も全て、他の競馬場同様に印もデータもご覧頂けます
PDF版の新聞は、これまで通りE新聞での販売。
気が向いたらそちらもご購入頂けると助かります。

ビューワの使い方

今回追加された機能についても、追記してあります。


トップページの日付更新

top1

1「Day」ボタンで更新
2「データ利用権取得」
この順番で。

この時にランダムで有料版のPDF新聞のロックが解除される事があります。
リンクのボタンが緑になっていれば、そのボタンを選択すると新聞を表示します。


今日はJRAでも面白そうなレースが多めですね。
とりあえず府中が始まったので、北村宏司騎手の3着固定解禁ではあります。
日曜日だと、新馬の5Rと次のダートの6Rですか。
特に6Rの3・ウエヲムイテゴランは、後から差し遅れてのぴったり3着は同騎手のお馴染みパターン。
なんて昼のレースは今週から始まる盛岡競馬場を見ながらぼちぼちと。
なにせ朝からラストの凱旋門賞までが長い長い。多分、途中で昼寝とかしてしまいそう。
ので、先に北村宏司騎手の3着馬券を。

t3

せっかく重賞もあるので、1つこれを。

東京11R 毎日王冠

毎日王冠勝つと、天皇賞(秋)に出走出来る権利貰えるって知ってました?
とっくに忘れていると思う。
だって勝ち馬みんなマイルCS行くんだもん。
少なくとも過去5年の勝ち馬は、全て次走マイルCSです。
なので、その内4回が3歳馬の勝利。
シュネルマイスターに至っては、3歳ながら前走が安田記念でした。
ダービーで好走しつつも、やっぱマイルやなって、ここ勝った3歳は基本以降はずっとマイル路線。
ラジオNIKKEI賞勝ち馬のエルトンバローズでさえそう。
だし、何ならここで上位に来る古馬だって殆どが安田記念上位馬。
天皇賞(秋)とかホントどうでも良い馬が頑張るレースです。

なのだけども。

今年はもしかすると違う可能性。
3歳ダービー組は惨敗の2頭、古馬も前走が安田記念からの馬はおらず。
例年とは違う性格のレースになりそうですよね。
とは言え、たかだかマイルCSのステップ程度のレースのくせして、格だけは高い。
変なプライドは今後もまだ続く模様。
なので、どんなルートからここに出走するにしても、前走重賞は必須だろうし、3着外すなんてもってのほかでしょう。
着順というより、負けても接戦ぐらいじゃないと毎日王冠というレースに走らせて貰えない。

3歳馬達、ダービー組はここが古馬との初対戦。
セントライト記念、神戸新聞杯、少し変わったところだと地方ダートの不来方賞とまだ同世代としか当たっておりません。
前日時点での1番人気は3歳のシックスペンスで、例年の3歳と比べると劣るかな。

…というのが、ざっと見た感。
色々とごちゃごちゃと考えても良いのですが、ここは簡単な方法でやってみましょうか。
近年の毎日王冠はこんなです。

t1

単純に前走で重賞3着以内の馬達のためのレース。
上で漏れているのはジャスティンカフェのエプソムC4着のみ。
それくらい、毎日王冠って近年は厳しいレースになっております。
でも、今年は上部の赤枠の馬達がおりませぬ。
安田記念やダービーの上位馬達ですね。
そもそもが、古馬のマイル路線が壊滅的ってのもありますが…。

で、それらのここ踏み台にしてマイルCS行くような馬達を除くとこのように。

t2

枠番で並び替えたもの。
開幕週の重賞です。
結局、内枠から順に恵まれてたりします。

今年だと2・ホウオウビスケッツが函館記念完勝からの毎日王冠。
札幌記念にはノースブリッジが同じ騎手・厩舎のコンビでいたので使わずに、どうやら勝って天皇賞(秋)を目指しているらしいとの事。
どうせなら勝ち馬に天皇賞(秋)行って貰いたいですよね。
鞍上的にもこの枠と脚質はピッタリ。
ただし、ノースブリッジも天皇賞(秋)だと、これどうなるんだろ?

外枠にはノーザンF馬がたっぷり揃っております。
でも、古馬戦の牡馬のノーザンF馬って、それほど怖くは無いです。
近年の牝馬は鬼ですが、イクイノックスが抜けた以降は牡馬は微妙。
一応、土曜日を見る限りは、モーリスハービンジャーもモリモリ走っているので、そういった面では拾っておくべきかもです。

◎2・ホウオウビスケッツ
〇1・ヤマニンサルバム
▲9・ローシャムパーク
注3・ニシノスーベニア
△10・マテンロウスカイ
△11・シックスペンス
△12・ヨーホーレイク
△7・ダノンエアズロック

2列目がヤマニンサルバムなので、結構手広く行っても間に合いますね。

凱旋門賞

3歳牝馬→牡馬→古馬牝馬→古馬牡馬って順に見ていくだけのレースだったりします。
今年の3歳牝馬は16・アヴァンチュール1頭のみ。
前走のヴェルメイユ賞2着はギリ許容範囲も、同馬主は13・ソジーの方なんでしょうね。
鞍上もM・ギュイヨン騎手はそっちです。

3歳牡馬は、その13・ソジー、14・ロサンゼルス、9・ルックドゥヴェガ、10・シンエンペラーが海外オッズでの1~4番人気。
今年は3歳牡馬が中心、という事なのでしょう。

14・ロサンゼルスの前走は愛チャンピオンSで、近年の上位はこの組から安定して出ております。
前走はシンエンペラーとの3・4着争いをしておりました。
A・オブライエン厩舎でR・ムーア騎手という鉄板構成。
でもなぁ…この2人でこの勝負服って、なんか欠けているイメージ。
もう1頭同じ組み合わせで、ヤンブリューゲルという4戦4勝、英セントレジャー勝ち馬もいるので、大丈夫かもですけど。
2走前にはイリノイに勝っておりますが、同馬もA・オブライエン厩舎の馬。
あちこち行って、今回出走馬達の2着を取っている物差しのためのような馬ではあります。

13・ソジーはニエル賞勝ち馬。
勝っちゃいましたか…的な1着。
イマイチ本番に繋がらないレースで、上手く勝ってしまったという内容。

9・ルックドゥヴェガは仏ダービー勝ち馬で、前走は休み明けを軽く負けての今走。
日本的には本番に向けて良い形と言えるやつ。
父ロペデヴェガ、父シャマルダルと仏ダービー3第制覇しましたが、この方々は凱旋門賞には縁が無い。
今回は勝負服が変わっており、トレヴのアルシャカブレーシングにジョブチェンジ。
服は強そう。

10・シンエンペラーは前走は良い内容でしたが、日本の馬券だと1番人気というのがネック。
あっても2~3着な感はします。

古馬牝馬は7・ブルーストッキングで4歳、ヴェルメイユ賞勝ち。
凱旋門賞へは追加登録料を払っての参戦。
エネイブルのアブドゥラ殿下の勝負服ですが、亡くなった後はジュドモントFとして馬主登録しております。
4歳になって急に走り出しました。
父はロサンゼルスと同じキャメロットで、凱旋門賞はイケそうな感はアリ。
出走馬中でこれまで1番シンドイ競馬をしているのが同馬。
4歳牝馬なので斤量は58kg。
重たく感じるかもですが、最近の中では1番軽い斤量での出走です。
ちなみに、昨年はここに出走しているファンタスティックムーンが追加登録して11着という結果。
ニエル賞勝ち馬でした。
父はシーザムーンなので、この馬も凱旋門賞に縁が無いんでしょうかね。

8・マルキーズドゥセヴィニエは5歳牝馬で大外枠で、17戦して3着外したのは2回のみ。
ソジーと同じA・ファーブル厩舎です。
今年は4戦4勝で、一応G1は3連勝中。
父はシンエンペラーと同じシユーニなので少しは人気になるかも。

◎7・ブルーストッキング
〇9・ルックドゥヴェガ
▲13・ソジー
注10・シンエンペラー
△14・ロサンゼルス
△8・マルキーズドゥセヴィニエ
△16・アヴァンチュール

3歳牡馬が普通に強いのでしょうが、7・ブルーストッキングは枠は良いところ。
4歳になってスイッチが入って、3走前のキングジョージの内容も上々。
前走も軽く回って来ただけでダメージも無し。
わりと恵まれそうな要素が多め+オッズ込みなら同馬かなと。



南関4場、園田、高知、門別競馬場は現在E新聞にて販売しております。
コンビニプリントもしくはPDF版、2つの種類がございます。

t6

9/21 佐賀・金沢競馬のみなので無料版オンリー 販売は無しです

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞とは?
新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。


マキシマム競馬新聞サイト
新聞もビューワも全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞サイト

ご登録をすると有料版の競馬場分も全て、他の競馬場同様に印もデータもご覧頂けます
PDF版の新聞は、これまで通りE新聞での販売。
気が向いたらそちらもご購入頂けると助かります。

ビューワの使い方

今回追加された機能についても、追記してあります。


トップページの日付更新

top1

1「Day」ボタンで更新
2「データ利用権取得」
この順番で。

この時にランダムで有料版のPDF新聞のロックが解除される事があります。
リンクのボタンが緑になっていれば、そのボタンを選択すると新聞を表示します。


JRAのPATでは佐賀競馬は1~4Rまでの発売。
そこらのレースを。

佐賀 1R C2-10組 1400m 15:20

ビューワで指数順に並び替えると。
赤枠のヘッダの「2(2走印)」を選択すると並び替えられます。
ビューワの使い方

t2

佐賀1Rとか誰がやるのよ?って話ですが、少なくとも僕がやる。
900m組と混戦なので、1300・1400m組を上位に。

指数〇5・メイショウタニボウはJRAからの転入馬で佐賀で2走。
前走で今回と同クラスを先行して勝利しており、そこからメンバーもほぼ変わらず。
もう1~2走はJRA効果も残っており、走れる状態でしょう。

指数▲3・ウインオリハルコンは、その前走の2着馬。
上がり3Fタイムは1位でした。
笠松競馬場からの転入馬で、ようやくまともにレースが出来るようになってきました。
3着には5馬身付けており、やはりメンバーが変わらないここなら、順当に2番手の評価。

△4・ハイエストプレイズは名古屋からの転入初戦。
すぐにレースを捨ててしまう鞍上なので、行くよりも控えて脚使えたら良いな…くらいの騎乗をして頂ければ。

上記の3頭と、後は印入りの馬を拾って終了。
多分、何も起こらないはず。

◎5・メイショウタニボウ
〇3・ウインオリハルコン
▲4・ハイエストプレイズ
△7・ロンドゥジャンプ
△6・イリゼルース


中山12R ダート1800m 16:30

佐賀の2Rをスキップする分、中山の最終でも。
中山ダートはずっと外枠です。
外枠にはもはや魔法が掛かった状態。
マジカルピンクとオレンジです。
そんな枠に走れそうな馬が入っていれば、それを選ぶだけですね。

16・マンマリアーレは荻野極騎手。
7月からずっと関東で騎乗しており、今回の高木厩舎との相性も複勝率で50%を超えるコンビ成績。
同馬とも夏の新潟からずっと騎乗しており、それまで三浦皇成騎手では勝ち切れ無かった1勝クラスをコンビ2走目で勝ち上がり。
昇級戦となった前走でも充分このクラスで通用する内容。

15・イージーオンミーは田辺裕信騎手へ乗り替わり。
中舘英二厩舎+田辺裕信騎手で中山ダートです。
勝率は凄く低い…けれども、連対率なら今年だけでも75%あります。
つまり、殆どが2着。

14・ナックダンスは夏をスキップしての休み明け。
逃げ馬はそこそこおりますが、1・2番手を取れた時には頑張れる馬。
内に丹内祐次騎手、河原田騎手の3歳逃げ馬がいるので、上手く行く可能性は少ないものの、マグレはあるし枠の力もある。

8・シグナルファイアーは、とりあえず父がラニ。
中山ダート1800mなら、それだけで加点は大です。
やる事も決まっており、後方から突っ込むだけ。
2走前には今回騎乗の永野猛蔵騎手で3着は確保しておりました。
配当要員で買い目には入れておくべき馬。

8枠の2頭+後1頭の想定で。
ほぼほぼその後1頭は3歳でしょうけど、配当は狙っておきたい。

◎16・マンマリアーレ
〇15・イージーオンミー
注14・ナックダンス
注8・シグナルファイアー
△9・メジャーデビュー
△11・エンセリオ
△5・バガリーロータス

佐賀 3R 2歳-2組 1400m 16:30

中山12Rと同時発走ですけど。

続きを読む

南関4場、園田、高知、門別競馬場は現在E新聞にて販売しております。
コンビニプリントもしくはPDF版、2つの種類がございます。

だけれども。

本日の地方競馬は佐賀競馬場のみ。
佐賀競馬場新聞もビューワも無料版です。
経費しか掛からんのでサーバー止めたくなるけど…そうなると僕が遊べなくなるので困る。
せっかくなので、ご一緒にどうぞ。

マキシマム競馬新聞新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。


マキシマム競馬新聞サイト
新聞もビューワも全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞サイト

ご登録をすると有料版の競馬場分も全て、他の競馬場同様に印もデータもご覧頂けます
PDF版の新聞は、これまで通りE新聞での販売。
気が向いたらそちらもご購入頂けると助かります。

ビューワの使い方

今回追加された機能についても、追記してあります。


トップページの日付更新

top1

1「Day」ボタンで更新
2「データ利用権取得」
この順番で。

この時にランダムで有料版のPDF新聞のロックが解除される事があります。
リンクのボタンが緑になっていれば、そのボタンを選択すると新聞を表示します。


JRAのPATでは1R~4Rまでの発売。
16:30に新潟の最終レースが発走なので、土曜日の本当のラストは佐賀の4Rでしょうか。
佐賀自体は20:50の11Rまでやっているので、投票出来る方はその後もまだまだ遊べます。

佐賀 4R 葉月(はづき)賞B 1750m 17:05

ビューワで指数順に並び替えると。
赤枠のヘッダの「2(2走印)」を選択すると並び替えられます。
ビューワの使い方

t5

指数◎6・カシノルーカスは3歳馬で、重賞、JRA交流以外では崩れ無し。
4走前にはJRAの交流を勝っていますし、3走前の交流は霧島賞だし相手が揃い過ぎました。
JRA以外にも高知の馬2頭いたしね。

後方から外でも内でも、何処を通ったとしてもしっかり脚を使える強味。
5・ケンッタキーグレイは同じ3歳で使っているレースも同路線。
近走は離れた3着付近を確保しており、ベースの能力として、ここでも3着付近スタート。
後はこの間に何頭入るのか?を決めるだけ。

4・コスモインシストは大井からの転入初戦。
指数は無印なので今回は軽視で良いのですが、もし直前で2番人気以内と人気しているようなら押さえる必要はアリ。
展開上では有利は取れそうですね。

指数上位は中団以降の馬が多め。
1・ウインスプラッシュが前でレースを引っ張って、直線は最初に3・フレイムソードに交わされる。
同馬が抜けた後に6・カシノルーカスがやって来て、近い所に2・エイシンテラ、その後に5・ケンッタキーグレイ。
もしかすると前で粘っているが4・コスモインシスト。

◎6・カシノルーカス
〇3・フレイムソード
注2・エイシンテラ
△5・ケンッタキーグレイ
△1・ウインスプラッシュ
△4・コスモインシスト

3・フレイムソードが抜けた後に、ゴール前で6・カシノルーカスに交わされる。
という想定で。
指数◎○▲の順番通りの決着が本線ですね。
3着が少し紛れて他の△に変わるかも?ぐらい。
ここまで考えれば、さて、後は現実が僕の考えた通りになるのか?をレースで確認するだけ。
なんて準備をしてレースを見ると楽しめると思います。

JRA

新潟

新潟は津村明秀騎手。
C・ルメール騎手も戸崎圭太騎手も札幌へ行きました。
ノーザンF馬の良いところは今週貰えますね。
前走C・ルメール騎手の馬もチラホラおりますし。

田辺裕信騎手はマイペースなので、他の騎手の動向は関係無し。
土曜日は4つ騎乗で、全部買うのが基本です。
同様に、菅原明良騎手も馬を選ばずに、相手なら全部買う。
9鞍騎乗ですが、馬は気にしなくてOKです。全部です。

三浦皇成騎手も居残り。
人気馬には3頭ほど騎乗予定。
これは、全部2~3着です。
3連単がシンドイなら、馬単2着固定で5・8・12Rの3つやってみてください。

続きを読む

南関4場、園田、高知、門別競馬場は現在E新聞にて販売しております。
コンビニプリントもしくはPDF版、2つの種類がございます。

8/17 大井競馬場

コンビニプリント
紙にプリントして利用する
A3サイズに1レースとなっていますので、まず紙自体が大きい上に、文字も大きい。
普段の競馬新聞で文字が小さいと感じるのであれば、丁度良いかもです。
e-SHINBUN(イー新聞)からマキシマム競馬新聞の取得方法

PDFファイル
ネットでダウンロードして、スマホやPCで利用する
家のプリンターでネットワーク経由でプリントアウトすれば、スマホだけで大丈夫。
慣れてしまえば、あのスマホの小さなスクリーンで新聞見ても使えます。
最新版は以下から↓
e-SHINBUN(イー新聞)マキシマム競馬新聞のPDF版


マキシマム競馬新聞新聞の見方

それ以外の競馬場は、新聞は作成しておりますが無料でご利用頂けます。
また、ビューワも販売している競馬場以外は、印も指数も両方入ったものとなっております。


マキシマム競馬新聞サイト
新聞もビューワも全てここで揃います。

マキシマム競馬新聞サイト

ご登録をすると有料版の競馬場分も全て、他の競馬場同様に印もデータもご覧頂けます
PDF版の新聞は、これまで通りE新聞での販売。
気が向いたらそちらもご購入頂けると助かります。

ビューワの使い方

今回追加された機能についても、追記してあります。


トップページの日付更新

top1

1「Day」ボタンで更新
2「データ利用権取得」
この順番で。

この時にランダムで有料版のPDF新聞のロックが解除される事があります。
リンクのボタンが緑になっていれば、そのボタンを選択すると新聞を表示します。

大井競馬場

土曜日ですが、大井競馬場が開催。
台風の影響で金曜日分の代替開催です。
現時点で天気も馬場も全く分からず…数レース見てからですかね。
その変わりに、笹川翼騎手が札幌で騎乗します。
佐藤厩舎のトワイライトウェイでの遠征。
その馬自体はフジユージーンにコテンパンに負けた後は、ずっとJRAに出走という動き。
今回でJRAは4走目ですね。
馬は何処にもいない結果でしょうけど、笹川翼騎手は他の馬にも騎乗します。
買えるのは、札幌5Rの新馬戦で2・メリディアンスター、メインの11Rでは10・ハヤテノフクノスケの2頭。
どちらも人気でしょうが、笹川翼騎手を好きな方はその2つは買うべきレース。

とは言え、今の札幌競馬場は単純です。
各要素、それだけでイケる…なんてのがあります。
騎手なら丹内祐次騎手
厩舎なら須貝尚介厩舎
父ならゴールドシップ
この3つだけで回せます。
7Rではこの3つが全部揃っているので、面白いと思います。
残念ながら重賞の札幌記念は1つしか無いんですよね…。
ので、ステラヴェローチェ一択になってしまう。

佐賀競馬場

佐賀競馬場分はPDF新聞もビューワも無料です。
でも、どうせ大井競馬場があるので、登録して全データ使えるようにした方が良いかなと。

JRAのPATでの発売は1~3Rの3つだけ。
最初の1Rが新潟メインの後なので、今日の新潟C・ルメール騎手祭りの後すぐです。
どこまで戸崎圭太騎手が食い下がれるか、今日の新潟もこの2人の戦いになりそう。

佐賀 1R C2-4組 1400m 15:55

ビューワで指数順に並び替えると。
赤枠のヘッダの「2(2走印)」を選択すると並び替えられます。
ビューワの使い方

t1

1頭指数が抜けていて前で競馬する馬。
次順は同じような指数の馬がずらっと並んでおり、前で競馬したい馬達。
逃げた時だけ好走出来るタイプは、ここだとあまりアテにならず。
良馬場でペースもそれなりに厳しいものになるなら、後方からの馬が恵まれそう。

10・ヌーシャテルは高知競馬場から転入して2戦2勝。
高知からの馬は強い、はここでも正義。
やはり馬の質が近年は相当に高いのでしょう。
あとは…正直人間要素がもっとあれば。
単純に、トップの騎手以外が薄過ぎです。
中~下位の騎手のレベルが上がれば、もっと競馬場全体のレベルも一気にアップするとは思う。

差し馬からは2頭で、どちらかが圏内期待で。
3・オルダードはマックス走れて離れた3着が精一杯という馬。
1・サトノボンズは1枠1番で、道中は後ろもロスなく回っては来られそう。

◎10・ヌーシャテル
〇2・ラスライトサナ
注3・オルタード
注1・サトノボンズ
△9・ショウナンダグラス
△6・ツヅミボシ

続きを読む

↑このページのトップヘ